パソコン初心者向けの超基本操作やコンピュータ用語などをパソコン初心者でもラクラク理解できるよう解説したパソコン初心者に優しいサイトです。

スポンサーリンク

Top >  エクセル便利技 >  ExcelのMID関数の使い方

ExcelのMID関数の使い方

ExcelのMID関数の使い方を非常に簡潔に説明します。


A1のセルに「あいうえおかきくけこ」とある場合、
B1のセルに =mid(A1,3,4) と入力すると、


B1のセルには 「うえおか」 と表示されます。


今回のMID関数の意味は、こういうことです。


A1のセルの3文字目から4文字分を抜き出すという意味になります。


=mid(A1,3,4) の3は、「3文字目」ということです。
=mid(A1,3,4) の4は、「4文字分」という意味です。


よく使われる使い方としては、
住所の都道府県を抜いて表示させたいとかですね。


例えば、東京都大田区○○町○番地という住所があったとして、
「東京都」以外の住所を抜き出したいというケースですね。

A1のセルにこの住所が入っていたとして、
B1のセルに「=mid(A1,4,10)」という感じで関数を入力します。


この関数の「4」は、「4文字目」なので、「大田区・・・」からという意味です。
この関数の「10」は、「そこから10文字分」という意味です。


住所によっては、マンションやビル名など何文字あるか分からないので、
全てを満たす文字数分を適当に入力しておけばいいわけです。


なので、10でなくても30とかでもいいわけですね。


色々試してみましょう。



スポンサーリンク

エクセル便利技

エクセルの意外に知られていない便利な使い方をご紹介

関連エントリー

エクセルの重複した値や文字列を一瞬で探し出す方法

エクセルで四捨五入できる関数をシンプルに説明。切上げ、切捨ても解説します。

エクセルand関数とor関数の分かりやすい使い方

エクセルでSUMPRODUCT関数を使う方法

ExcelのMID関数の使い方

エクセル(EXCEL)でセル内改行する方法

エクセルをパスワード付きで保護する方法

エクセル(Excel)でプルダウン(リスト)メニューを出す方法

曜日をエクセルで一発表示させる方法

エクセルで日付と時刻を一瞬にして入力する方法

エクセルで空白だけを選択する方法

エクセルで郵便番号⇔住所を一括で相互変換する方法


お気に入りに追加

サイト内検索



スポンサーリンク

ご感想、リンクなど

リンク1

リンク2

リンク3

  • seo